お知らせ情報

お店の新着情報から知っておきたい、お墓情報をお届けします

【完全ガイド】墓じまいとは?費用・手続き・後悔しないための全知識

記事作成日:2025-08-17

墓じまいを考える人が増えている理由

近年「墓じまい」という言葉を耳にする機会が増えました。
少子化や核家族化により、お墓を守り続けることが難しくなっているご家庭が増えています。

  • 高齢でお墓参りに行けなくなった

  • 遠方に住んでいて管理が難しい

  • 子どもにお墓を継がせられない

こうした理由から「墓じまいをしたいけれど、費用や手続きが不安」という声が多く寄せられています。

この記事では 墓じまいの流れ・費用相場・トラブル事例・後悔しないためのチェックポイント をわかりやすく解説します。


目次

  1. 墓じまいとは?改葬との違い

  2. 墓じまいが増えている社会的背景

  3. 墓じまいの流れと必要な手続き

  4. 墓じまいにかかる費用相場

  5. 墓じまいでよくあるトラブルと後悔

  6. 後悔しない墓じまいのためのチェックリスト

  7. 墓じまい後の新しい供養方法

  8. 墓じまいを業者に依頼するメリット

  9. まとめと無料相談のご案内


1. 墓じまいとは?改葬との違い

まず「墓じまい」と「改葬」の違いを整理しておきましょう。

  • 墓じまい:既存のお墓を撤去し、更地に戻して墓地の管理者に返還すること

  • 改葬:遺骨を別の場所に移すこと(新しいお墓や納骨堂、永代供養墓など)

墓じまい=お墓をなくすこと、改葬=遺骨の引っ越し、と覚えるとわかりやすいです。


2. 墓じまいが増えている社会的背景

墓じまいが注目される背景には次のような社会変化があります。

  • 高齢化とお墓参りの負担

  • 子ども世代が遠方に住む核家族化

  • 新しい供養スタイルの普及(納骨堂・樹木葬・散骨)

  • 経済的負担(墓地使用料・管理費・維持費)

かつては「先祖代々のお墓を守ること」が当たり前でしたが、今は生活スタイルの変化に合わせて柔軟な供養方法を選ぶ人が増えています。


3. 墓じまいの流れと必要な手続き

墓じまいは思っている以上に多くの手続きが必要です。流れを整理すると以下の通りです。

  1. 墓地管理者へ墓じまいの意思を伝える

  2. 「埋葬証明書」を発行してもらう

  3. 改葬先を決め「改葬許可申請書」を自治体へ提出

  4. 閉眼供養(魂抜き法要)を行う

  5. 石材店に依頼して墓石を撤去

  6. 遺骨を新しい安置先へ納骨

  7. 開眼供養(魂入れ法要)を行う

👉 流れを理解しておけば、スムーズに進められます。


4. 墓じまいにかかる費用相場

墓じまいの費用はケースによって差がありますが、おおよその相場は以下の通りです。

  • 墓石撤去費用:1㎡あたり 10万〜15万円

  • 閉眼供養のお布施:3万〜5万円

  • 離檀料(寺院墓地の場合):数万円〜数十万円

  • 新しい納骨先(納骨堂・永代供養墓など):10万〜80万円

👉 合計:20万〜100万円程度

費用が大きく変動するのは「墓石の大きさ」と「新しい納骨先の選び方」です。


5. 墓じまいでよくあるトラブルと後悔

墓じまいは一度行うと元に戻せません。よくあるトラブルと後悔を知っておきましょう。

  • 親族の同意不足:「聞いていない」と揉めるケース

  • 改葬先が未定のまま撤去 → 遺骨の行き場がなくなる

  • 離檀料トラブル:金額で揉める

  • 石材店との費用トラブル:「見積もりより高額を請求された」

👉 ポイントは 事前に相談・確認・見積もり を徹底することです。


6. 後悔しない墓じまいのためのチェックリスト

  • □ 改葬先を先に決めておく

  • □ 家族や親族と十分に話し合った

  • □ 墓地管理者・寺院に感謝を伝えた

  • □ 複数の石材店に見積もりを依頼した

  • □ 専門家のサポートを利用した

👉 上記をクリアしていれば「後悔しない墓じまい」に近づけます。


7. 墓じまい後の新しい供養方法

墓じまい後は遺骨をどうするかを考える必要があります。主な選択肢は以下の通りです。

  • 永代供養墓:寺院や霊園が永代にわたって供養してくれる

  • 納骨堂:駅近でアクセスが良く、近年人気上昇

  • 樹木葬:自然志向の方に選ばれている供養方法

  • 散骨:海や山に遺骨をまく自然葬

ライフスタイルや価値観に合わせて選びましょう。


8. 墓じまいを業者に依頼するメリット

「自分で手続きするのは大変そう」と感じる方も多いでしょう。業者に依頼するメリットは次の通りです。

  • 複雑な手続きを代行してくれる

  • 親族や寺院とのトラブル回避に役立つ

  • 遠方のお墓でも立会い不要で進められる

👉 墓じまいは専門知識が必要になるため、業者のサポートを利用する方が安心です。


9. まとめと無料相談のご案内

墓じまいは「費用」「手続き」「親族・寺院との関係」など多くの課題が伴います。
しかし、正しい知識を持ち、丁寧に準備を進めることでトラブルや後悔を防ぐことができます。

✅ 墓じまいの流れを理解し、改葬先を決めてから進める
✅ 費用相場を把握して、複数業者に見積もりを依頼する
✅ 家族や親族と相談し、同意を得ることが大切

📞 墓じまいのご相談は「みかげ」へ!

遠方の方でも立会い不要で対応可能。無料でお見積りいたします。

👉 まずはお気軽にご相談ください。

🔗 参考:厚生労働省 改葬手続きについて

サービスから探す

お墓の事なら何でもお任せください


関西全域無料見積り対応

みかげの無料見積りエリア

当店では関西全域から徳島・香川県までのお客様に限り無料出張見積をさせて頂きます。 見積後もしつこいセールスやお電話をする事は御座いませんのでご安心くださいませ。一人ひとりに合わせた最適なご提案と 納得のいく価格でお墓の問題を解決いたします。

大阪府内全域兵庫県内全域
京都府内全域滋賀県内全域
奈良県内全域和歌山県内全域
徳島県内全域香川県内全域

関西のお墓作りの事なら
安心と実績のみかげへ。

創業から多くのお墓作りをお手伝いさせて頂きました。
確かな技術と豊富な経験で安心のサービスをご提供いたします!

  • お墓作りの
    ご相談・お見積り
  • お墓じまい
    ご相談・お見積り
  • 永代供養の
    ご案内

ご相談は無料です。
お気軽にお電話ください!

0120-933-852

受付時間 9:00 〜 20:00|365日年中無休